古着屋大好きあおいろです。
ただ最近ユニクロのパンツの機能性に気付き始めて、古着屋なのにユニクロ履いてます。
僕は普段古着屋のショップ店員として働いているんですが、古着屋の店員ってノルマとかあるの?とか、仕事はきついの?とかよく聞かれます。
反対に、好きなこと仕事に出来ていいよねー。給料少なそうだけど楽そうだし!とかも言いやがります。
今日は、古着屋の仕事内容や実際の声をお伝えしていきます。
仕事内容
大きく分けて「買取」「販売」「接客」「ネット出品」と4つの仕事があります。
買取について
古着屋は仕入れの9割を買取でまかなうので、買取が1番大切と言ってもいいです。
買取販売を行なっているお店は沢山ありますので、他社との差別化も大切になってくるので結構難しいところです。
お持ちいただいた商品のブランドや状態や年式、価格帯などをチェックしていきます。
よく特別な機械があって読み込むだけでしょ?とか言われるんですが、そんなものはありません。
ブランドは星の数ほどありますが、ある程度把握しておく必要がありますしトレンドにも価格帯は左右されますので日々チェックしています。
きっと皆さんテキトーに付けているんじゃないかと思うかもですが、かなり繊細に価格を設定しています。
特に最近は個人でフリマアプリなんかも利用して、価格を知っている人が多いのでこちらも気を付けています。
だいたいの人が服が好き!って入社するんですが、自分の好みってかなり偏っているので買取してみたらほとんどブランド知らなかった。なんて人がほとんどです。
ただ皆んながそうなので、やれば覚える事ができますしスキルになるので楽しいです。
販売について
ジャンル分けにテキトーに並んでいるようにも見えますが、実は結構こだわっています。
見える位置に売りたい商品を置き、上の位置にはそこまで売れないけど高価な商品を置いたりします。
色合いの並びも気にしたり、値札の位置や場所も見やすい位置に貼ったりと気を使っています。
購買意欲のそそられる売り場作りを日々心理学などで勉強して作ったりしています。
接客について
接客が良くないと、当たり前ですが売れませんよね。誰も態度が悪い店員のいる店から買おうとは思いません。
ただイオン系列によくあるようなグイグイくる接客は古着屋には無いです。
なぜ?と言われると困るのですが、古着屋のイメージがどのお店も「ゆっくり見てお気に入りの掘り出し物を見つけてもらう」といった感じなので、過度な接客は嫌がられます。
強いて言うなら、やはり自分の服装にはこだわっています。古着屋の店員がユニクロ着てたらなんか変ですよね。(パンツは履くけど)
なので見た目なんとなくお洒落だけど、不快にさせないようなバランスで選んで着ています。
ネット出品について
高めのブランドなどはネットでも同時販売をしています。どのお店もやっていると思います。
写真の撮り方、文章の書き方、出品名など色々気をつけるところがあります。
高めのものだけと言ってもかなりの量があるので、ネット出品だけでも膨大な仕事量です。
売れたら梱包もしないといけないです。
ただこちらも役立つスキルが身につくので、僕は楽しくやれています。
仕事は多い?
上記で言ったネット出品だけでもかなり時間がかかるのに、さらに店舗販売と買取業務ですので仕事量は膨大です。
接客業といいつつも実際には事務仕事がほとんどになってきます。
一日中買取業務に追われて終わる事もあります。楽な仕事だと思って来てしまうと結構大変ですが、服が好きなら色んな服に触れられてワクワクしたりします。
僕は始めから「自分で服のせどらー(バイヤー)として自立するため」に入社しているので、業務の一つ一つがとても身になっているという実感があります。
必要なスキルは?
やり始めた時から特に必要なスキルは無く覚えればいいだけの話なのですが、持ってると役に立つは、事務のスキルですね。
上記でも書きましたが、事務作業が多くパソコン仕事などが多いです。
パソコンが最低限触れるようにしてあるとスムーズです。意外と入社してくる人たちはパソコンが触らない人が多いので大変だったりします。
ぶっちゃけ給料は?
業界全体的に安いです。やはり給料が安いので人の出入りが尋常じゃないくらい激しいです。
好きじゃないとやってられないです。これ一本で家族を養うとかはちょっと厳しいという感じですかね。
え?給料安いならダメじゃんと思うかもしれません。いや確かに普通はダメです。
ですが、他者にはない能力が身に付きます。
古着を見ただけで、スカウターのように値段が出てくるようになるので自身でも事業展開が可能になってきますよね。
自分で事業起こすのは難しくても副業でもできますし、そう言った意味では自己投資になります。
休みはある?
他の古着屋さんは分かりませんが、週休2日制です。
ただ土日はもちろん営業しているので、平日休みになりますね。
たまーに人がいなさすぎて休日も出たりしますがほとんどないです。
最後に
とまあこんな感じですかね?好きなことやってるので結構気楽ですが、意外と毎日事務仕事が忙しいんだよと言った感じでした。
上手に使えば一生役立つ能力が付く仕事ですので、僕的にはいい仕事だと思います。
服というのは人が一生必要なものなので、世の中に需要のある仕事と言えます。
リサイクルという観点でも社会貢献にも繋がっています。
事業形態はとてもいいので、業界全体がもっと潤っていき、顧客満足と従業員満足に繋がればいいなと思っています。
以上参考になれば嬉しいです。